地球温暖化は化学肥料、農薬が悪化させている?温暖化が進めば新潟の美味しいお米が食べられなくなる?

こんにちは、新潟産こしひかりHIBARIの吉田です。

ちょっとずつ気温が暖かくなり、夏の訪れを感じているそんな季節ですが、近年、猛暑日や暖冬などの異常気象が世界各国で観測されています。SDGsで環境配慮やCO2削減目標などで問題視されている、地球温暖化。今回は農業と地球温暖化の関係について解説していきます。

温暖化はどれくらい進んでいるの?

地球温暖化は人の生活に悪影響をもたらします。そして農業分野においても、農作物がうまく育たなくなる原因となり、問題を無視することはできません。

過去100年間に地球全体の平均気温は0.3~0.6度と急激に上昇しており、現在のペースで温室効果ガスが増え続けると、2100年には平均気温が約2度上昇すると予測されています。

地球温暖化について

地球温暖化は、大気中の温室効果ガスの増加によりバランスがくずれ、地上の温度が上昇することです。

赤外線の放出を妨げる温室効果ガスには、二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素、オゾン層の破壊の原因物質でもあるフロンなどがあり、特に二酸化炭素は、地球温暖化の最も大きな原因となっています。

地球温暖化は、単に地球全体で徐々に気温が上がっていく、というだけの変化ではありません。
温暖化による海面上昇は、標高が低い地域の水没、河川の氾濫などを引き起こします。異常気象は今の気候でも発生していますが、地域によっては今までに経験したことのないような異常気象が発生する可能性があります。

温暖化による気温上昇は、動植物の減少、農作物被害など生態系や農業にも大きな影響を及ぼします。伝染病を媒介する蚊などが、今までに発生したことのない地域にも生息域を広げる恐れがあり、それぞれの地域が、経験したことのない新しいリスクに備える必要があるのです。

温暖化がもたらす農産物への影響

地球温暖化が進むと美味しい新潟県産が食べれなくなる?

地球温暖化がもたらす農作物への影響として将来起こりうる例としては、気温上昇により、お米、野菜や果樹など農作物の収穫量の変化や栽培適地が北上していくことが予想されています。新潟県では美味しいコシヒカリができていましたが、このまま行けば、気温が上がること野菜やお米などが正常に作れる温度帯よりも気温が暑くなってしまい、農作物が作りづらいものになってしまうかもしれません。

また、お米の場合品質も影響を受けた際に「白未熟粒(コメが白濁する)」や「胴割れ米(コメ粒に亀裂が入る)」が多く発生します。すると、コメの等級が落ちてしまうなど、コメの品質を大きく左右することになります。

白未熟粒を避けるために遅植えや直播栽培で登熟期間を遅らせたり、高温でも白未熟粒が少ない品種を栽培するなど対策あります。
しかし、このまま温暖化が進めば、その対策の効果が薄れていくことも予想ができてしまいます。

地球温暖化を加速させる化学肥料、農薬

地球温暖化は大気中に大量に排出された二酸化炭素やメタンガス、フロンガスなどにより太陽からの熱の吸収が増えた結果、気温が上昇することです。実はその最大の原因が化学肥料に含まれる亜酸化窒素ガスです。

化学肥料を畑に10㎏まいたとしても農作物が吸収するのはわずか1~1.5㎏。あとは雑草や土が2~3㎏吸収し、残りの5.5~7㎏は、気化して亜酸化窒素になり大気中に拡散します。これが温暖化の一つの原因に挙げられます。つまり温暖化の原因に現代農業が深く関わっています。

2009年、アメリカ海洋大気局(NOAA)の研究者のまとめによると、農薬・化学肥料・家畜の排泄物に含まれる窒素肥料をまいた農地などから発生する亜酸化窒素ガスが、地球のオゾン層を破壊する要因であるというのです。
因みに亜酸化窒素ガスは地球温暖化の原因の一つといわれる二酸化炭素の約310倍の温室効果があります。

それ以外にも、化学肥料や農薬、除草剤を田畑にまくと汚染物質が地下水に混じります。
汚染された地下水は川に流れ込み、やがて海に出て行くことになります。
海でプランクトンが汚染物質を食べた結果、大量発生につながり、その呼吸熱で海水温の上昇、赤潮など様々な問題が発生します。

頑張るHIBARIの農家さん

これまで、化学肥料や農薬がどれだけ環境への問題を抱えているかご説明してきました。だからこそ環境に配慮した農業を応援し、支援していきたいとHIBARIでは思っています。

HIBARIでは様々な農家さんが農薬や化学肥料を減らしてお米を作っています。
今回は農家さんを2人紹介致します!

MORI

MORIのお米は爽やかな香りとぷっくりとした粒立ちと粘りが特徴のある美味しいお米です。

粒の存在感と旨味に優れ、隠れた人気を誇る岩船産コシヒカリの産地として名高い新潟県最北部の村上市。
農薬を一般的な栽培よりも70%減らし、地場の魚介や米ぬかから作られた自家製有機肥料で育ています。
あえて株と株の間を広くする農法を取ることで大きく美味しいお米が育ちます。香ばしく焼いてほぐした鮭やきんぴらなど旨味のある料理がその粒感を引き立てます。

HIDEHITO

HIDEHITOのお米はしっかりとした甘みと透明感のあるコクが特徴のある美味しいお米です。

豊かな大自然に囲まれる新潟県十日町市。雪解け水とともに受け継がれた米作りのノウハウがここにあります。
廃棄されるはずの魚のアラやエビカニの殻、海藻をリサイクルした100%自然なもので作った肥料を使っています。
湯気から感じるクラシックな香りと輪郭のある粒立ちには、豚汁や肉じゃがなど素朴かつ素材の旨味が溶け込んだ汁物おかずとの相性バッチリのお米です。

環境に配慮した農家さんのお米をファーマーズセレクトでお届け

この他にも、新潟県各地で自分流のこだわりや工夫を行い、化学肥料や農薬をできるだけ減らしている農家さんがたくさんいます。

様々なこだわり、地域の特色を活かし、美味しいお米を作っている農家さんがHIBARIにはいます!
ファーマーズセレクトでは毎週、違う農家さんのお米をお届け!

出典:
朝日新聞DITAL http://www.asahi.com/eco/TKY200909050043.html