おいしい炊き方&研ぎ方
お米の研ぎ方
HIBARIは玄米保存方法のクオリティを忠実に保ち、
良質なお米だけを選別しております。
お米は強く押し込まず、やさしく素早く研いでください。

一回目の流水でさっと洗い、素早く水を捨てる
<研ぎ方のポイント>
(1)さっと洗い、素早く水を捨てます
(2)手の平に空間を作り、その中でお米を磨くように素早く研ぐ(20〜30回)
この工程を3〜4回繰り返します。
素早く割れないように研ぐ
お米をボールに押し込むと割れてしまうので注意

ザルの上で約20分乾かします
20分ほど経つと、水を吸って表面が白くなります。
それでは炊飯しましょう。 3の工程へ。

炊飯していきましょう
水の量はあくまでも目安ですが、目盛より1mmくらい多い水で炊飯してください。
※HIBARIの炊飯水量 お米1合(150g)に対しての目安
○ 9月〜12月(新米) - 水 190ml
○ 1月〜8月(通常) - 水 200ml

炊けました♪
いかでしたか? よろしければお試しください!
ザルに上げて乾かすことで、一粒一粒しっかりしたご飯が炊けます。