夏バテ予防には、朝ごはんにお米を!暑い夏にさっぱりご飯で乗り切ろう
こんにちは、新潟県産こしひかりHIBARIの吉田です。
皆さんは朝ごはんを食べていますか?
私は最近、気をつけて朝ごはんを食べるようにしています!
日中は気温も上がり、クーラーの中で過ごす方も多くなってきたのではないでしょうか?
今回は夏バテになり始める季節、朝ごはんをしっかり食べることの大切さを解説していこうと思います。
夏バテとは
高温多湿の夏に体が対応できなくなり、体がだるい、食欲がない、体が熱っぽい、頭痛がする、めまいや立ちくらみがする、やる気が出ない、疲労がとれないなどさまざまな症状が出ます。
ウイルスなどの感染に立ち向かう免疫力も低下します。
このように、夏に起こる体の不調が夏バテです。夏負けや暑気あたりとも呼ばれます。
夏バテの原因
自律神経の乱れ
暑い屋外と冷房の効いた室内の温度差に対応しきれず、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
室内外の温度差が5℃以上のあると、体温調節がうまく機能しなくなるとされています。
食生活の偏り
暑い夏はさっぱりしたそうめんや冷たい麺類など炭水化物だけになりがちです。
食生活が偏ることで、体を作るのに必要なたんぱく質や、体の調子を整えるビタミン、ミネラルなどの栄養素が不足になってしまいます。
食事を抜いてしまう、飲み物だけで済ませてしまうといった方は、夏バテによる食欲減退がさらに夏バテを引き起こすという悪循環を引き起こしてしまうため、注意が必要です。
睡眠不足
夜でも気温の高い真夏は、暑さで寝不足になりやすく、反対に冷房を効かせすぎて体が冷えてしまうという方もいらっしゃると思います。
睡眠不足は疲労の回復を遅らせ、夏バテを引き起こす大きな原因になります。
さらに自律神経のバランスを乱し、さまざまな体調不良を引き起こすと言われています。
この3つの原因を解決できるのが、朝ごはん
朝ごはんを食べない人は、だるさや疲れをより感じやすくなるといわれています。
毎朝決まった時間に朝ごはんを食べることで、生活リズムと自律神経が整い、夏バテしにくい生活習慣が身に付きます。
朝ごはんにはお米がいい
「お米は太る食べ物ではない!お米の健康に繋がる栄養素、効果がいっぱいある」の回でも解説していますが、お米は健康にいい食べ物です。
そして朝ごはんにお米を食べることでより効果を発揮します。
脳は「ブドウ糖」をエネルギー源として使っていますが、ブドウ糖は体内に大量に貯蔵しておくことができず、すぐに不足してしまいます。
特に、空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギーが欠乏している状態です。
朝食を摂ることで脳のエネルギーが満たされ、脳が活発化して集中力や記憶力を高めてくれます。
この季節おすすめのさっぱりご飯
冷や汁【ひやじる】
宮崎県発祥の郷土料理、いわゆる汁かけ飯です。
魚のすり身を混ぜた冷たい味噌仕立ての汁をご飯にかけるもので、細かく切ったきゅうり、青ジソ、ミョウガ、豆腐をのせて食べられています。
アレンジでサバ缶、オクラをお好みで入れてみるのもおすすめです!
暑い日でもするすると食べやすく、夏バテ予防になる野菜や魚をたくさん摂取することができる、この時期おすすめの朝ごはんご飯です。